自由と仲間のいる森へ

11月のテーマは「自由と仲間のいる森へ」隊のハイクです。
秋の一日をみんなで歩きながら「秋」をテーマにして自分の感じたことを写真に撮りました。この写真は12月の団行事である「おもちつき」で発表し団のみんなから投票をしてもらいコンクールを行います。
目的地は埼玉県の加治丘陵。池袋から西武線で仏子駅へ移動しました。スカウトの中にとても鉄道が好きなスカウトが居るのですが、リーダーにも隠れ鉄道マニアが居たようで、西武線での移動の時に二人で一緒に先頭車両に陣取って運転席での操作や走行風景を熱心に見ていました。
池袋駅  電車が来ました!
移動中  鉄道マニア仲間
仏子駅に着いていよいよハイクへ出発です。
仏子駅
ハイクコースの入り口に地元のボーイスカウトがこんな看板を立てていました。また、ハイクコースに入ったとたんに秋の景色がありました!
入間1団頑張ってますね! 早くも紅葉が!
みんなで秋を探しながらハイク開始です。
秋を探しています-1  秋を探しています-2
秋を探しています-3
コースの頂上近くの広場で組ごとに隊長と記念撮影。
記念撮影-1  記念撮影-2
頂上の桜山展望台に登りました。条件が良ければここから東京スカイツリーが見えるそうなのですが、この日は秋のわりに霞がかかったような状態でスカイツリーを見ることはできませんでした。残念!
展望台-1  展望台-2
この後「あけぼの子どもの森公園」まで歩き昼食です。
お弁当です-1  お弁当です-2
 
この公園はムーミン谷がモチーフでムーミン屋敷やムーミン橋、ムーミンの原作者トーベ・ヤンソンの事が判る森の家などがあり、大人も結構楽しめる公園です。昼食の後、組ごとに公園で遊びました。
ムーミン屋敷  ムーミン橋
子ども劇場  ムーミン谷の地図
ムーミンの紹介  森の家
このベンチ何に見える?-1  このベンチ何に見える?-2
子ども劇場の屋根にあるオブジェ  みんな楽しそう!
公園を出発して帰路につきます。帰り道も「秋」を探して写真を撮りながら元加治駅へ向かいました。
帰り道-1  帰り道-2
帰り道-3  帰り道-4
無事に浅草へ帰り解散しました。
解散式

ジャングルへの行進-2

10月のテーマは「ジャングルへの行進-2」自転車ハイクを計画していました。
が、しかし企画者がめちゃくちゃ雨男の前隊長だったせいなのか、集会当日は台風の影響で大雨…。残念ですが雨が降った時に代わりに行うプログラムで行くことになっていた、お台場にある「日本科学未来館」へ行きました。
新橋駅から、ゆりかもめに乗り換えてお台場の「テレコムセンター」駅まで行き、日本科学未来館へ。
「ゆりかもめ」で移動中
科学未来館に到着!オリエンテーションの後、組ごとに館内を見学します。
科学未来館へ着きました-1  科学未来館へつきました-2
まずは、5階の展示場です。入口を入るとすぐに「H2A」ロケットエンジンのモックアップがあります。
このフロアは「世界をさぐる」というテーマで宇宙・人間・生命・地球環境・太陽系・医療・地球についての常設展示がありました。
H2Aロケットのエンジン
ロケットエンジンの奥には深海調査艇「しんかい6500」が展示されています!これを書いている副長は「しんかい」を見てちょっと興奮しちゃいました!
しんかい6500です!  「しんかい」の中-1
「しんかい」の中に入れます。人が乗る部分は直径2メートルの球の中で想像以上に狭かったですよ。
外の様子は直径30センチくらいの窓から覗けるようになっていました。
「しんかい」の中-2  「しんかい」の中-3
地球環境についての展示です。いろいろな発電の仕組みや、地球に存在する様々なエネルギーについて展示されていました。
発電についての説明に見入ってます  地球にあるエネルギーを探してます
これは宇宙ステーションの内部が展示されています。右の写真は宇宙食のサンプルです。
宇宙ステーションの様子-1  宇宙ステーションの様子-2
これは科学未来館のシンボル展示「つながり」です。科学未来館の吹き抜けにあり、3階と5階をつなぐ「オーバルブリッジ」を通ると上から下まで良く見学できます。
この球自体がディスプレイになっていて、普段はリアルタイムで地球の気候の様子を見ることができます。
シンボル展示「つながり」
3階は「未来をつくる」というテーマでネットワーク・デジタル表現・情報社会・くらし・モノつくり・ロボットについての常設展示があります。
写真は未来の架空都市「いとおか市」で2050年の生活が先端技術で、どう豊かになっているのかを体験できます。
「いとおか市」の入場券をもらい、未来のくらしを体験した後は住民登録をして「いとおか市」の市民になります。
架空都市「いとおか市」
ここで一度全員集合して科学未来館の部屋で昼食を食べました。
お弁当タイム-1  お弁当タイム-2
昼食後に見学を続けました。最後は2足歩行ロボット「アシモ」の展示を見て帰りました。ひょいひょい走ったり、ボールを蹴るなどちょっとビックリ!間近で見るとやはりスゴイ!
アシモ-1  アシモ-2
アシモ-3  アシモ-4
展示前に居た「アシモ」と撮影できました!
アシモと撮影
浅草に帰ってから解散です。今日は閉会式の前に9月の隊集会で修得できたチャレンジ章「フィッシャーマン」の授与がありました。
表彰-1  表彰-2
閉会式
今回はあいにくと一日中雨と残念な天気でしたが、来月は良い天気になると良いですね!
ではまた!

流れ着いたかわいいやつ

9月のテーマは「流れ着いたかわいいやつ」ハゼ釣りに行ってきました。
場所は東大島駅近くの旧中川です。今回の隊集会はBS隊と同じ場所へハゼ釣りに行きましたが、BS隊は清光寺から自転車で移動していますが、CS隊は地下鉄で移動です。
地下鉄で移動中
釣りを始める前に、釣りをするときの注意や仕掛けの付け方、エサの付け方を教わりました。釣りについて話しを聞いています-1  釣りについて話しを聞いています-2
この隊集会にインストラクターとして、スカウトのお父さんが参加してくれてエサの付け方などを教えてもらいました。
このお父さんは台東4団のOBです。オカチンありがとう!
エサの付け方を教わっています  エサの付け方を教わっています-2
 
仕掛けを竿に付けて、エサを付けたら準備完了!早速ハゼ釣りです。沢山釣れるといいね!
事前の計画では、釣ったハゼをおかずにしてお弁当を食べる予定です。ガンバレみんな!!
釣ってます!  釣ってます  
釣ってます  釣ってます
釣れ始めました!みんないい顔!!
釣れた! 釣れた! 釣れた!
釣れた! 釣れた! 釣れた!
釣れた! 釣れた! 釣れた!
釣れた! 釣れた! 釣れた!
今日の釣果です。ハゼ釣りにしてはちょっと寂しいですが、これをおかずにお弁当を食べますよ!
釣れたハゼ
リアル料理人であるBS隊の副長がハゼをさばいて唐揚げにしてくれました!ハゼだけではちょっとおかずが足りないので秋刀魚(サンマ)も一緒に唐揚げにしておかずにしましたよ。
調理中です できあがり!
みんなでお弁当を食べてます。唐揚げのハゼが美味しくてみんなビックリしてました。今度ハゼ釣りをするときはもっと沢山釣れるといいね!
お弁当タイム-1 お弁当タイム-2
お弁当の後はゲームタイムです。写真では判りにくい野ですが、堤を使った「関所破り」とロープで「8の字」の勝ち抜き戦をやりました。
ゲームの内容が判らない人はこのブログまでご連絡下さいね。
関所破り 8の字
無事に釣りを終えて浅草に戻り解散しました。
閉会式
来月は自転車ハイクです!雨が降らないといいなぁ…。

ジャングルブック

8月のテーマは「ジャングルブック」夏キャンプです。
8月2日~5日まで、国立高遠青少年自然の家に行ってきました。
いつもは写真をこのブログに貼り付けて報告していましたが、試みに写真を編集しムービーにしたものを貼り付けますので、以下のリンクを押してご覧下さい。
時間は約12分ほどです。
夏キャンプ報告
感想などあれば連絡下さいね。

おいらの世界

7月のテーマは「おいらの世界」
水のプログラムでカヤックを体験してきました。昨年も同じ場所でカヤックを体験してきたのですが、スカウトにとても好評で今年も行うことになりました!
場所は江東区の竪川カヌーカヤック場です。浅草からバスで向かいます。
バスで移動します
カヌーカヤック場に着いて早速支度をします。一回に10人までしか体験できないので、一組が体験している時はもう一組は近くにある水上アスレチックで遊びました。
準備中-1 準備中-2
カヤックに乗る前にパドルの使い方を教わっています。
パドルの使い方を教わっています-1 パドルの使い方を教わっています-2
事前講習が終わりいよいよカヤックに乗り込みます。
いよいよ乗り込みます 乗ってます-1
乗り込んでから最初はおっかなびっくりでしたが、少し慣れてくると、もう勝手に進む進む!
乗ってます-2 乗ってます-3
乗ってます-4 乗ってます-5
乗ってます-6 乗ってます-7
途中からインストラクターがボールを投げ入れてカヌーポロをやりました。
乗ってます-8 乗ってます-9
乗ってます-10 乗ってます-11
こちらは待っている間に遊んだ水上アスレチックの様子です。
アスレチック-1 アスレチック-2
カヌー体験も終わり、シャワーを浴びてお弁当タイム!
シャワーを浴びてます! お昼!
お弁当の後は腹ごなしにゲームで手押し車リレーをやりました。意外とできずに苦戦してました。
ゲーム手押し車-1 ゲーム手押し車-2
お世話になったインストラクターの皆さんに挨拶をしてカヌー場を出発します。
お礼の挨拶
帰り道には吾妻橋から清光寺までカントリー大作戦を行いながら帰ってきました。
カントリー大作戦!-1 カントリー大作戦!-2
意外と缶・ビン・タバコのポイ捨てのゴミが多かったですよ。みんな頑張ってゴミを集めてくれました!
カントリー大作戦!-3 カントリー大作戦!-4
カントリー大作戦の成果!?
成果です!
次はいよいよ夏キャンプだね!

ジャングルの仲間

6月のテーマは「ジャングルの仲間」
1泊キャンプです。仲間と一緒に宿泊しながら仲間意識を高めるプログラムを行って来ました。
場所は市川市少年自然の家で行いましたよ。ここは浅草から電車で1時間くらいで行けて、市川市の動植物園や自然公園と隣接しており、とても東京近郊でキャンプを行っているとは思えませんでした。
移動中  ここから宿舎まで歩きます!
到着してからまずシーターポン作りです。
シーターポンとは野外で座って作業したり、お弁当を使ったりするときに使うシートです。それを自分の好きなデザインで作ります。
シーターポン作り-1  シーターポン作り-2
シーターポン作り-3  シーターポン作り-4
全員シーターポンを作り終えてお弁当をいただきます!
お昼!-1  お昼!-2
午後は近隣で追跡ハイクです。宿舎から隣にある大きな自然園を巡って来ました。宿舎に帰ってきてからのおやつのアイスが美味しそう!
追跡ハイク-1  追跡ハイク-2
追跡ハイク-3  追跡ハイク-4
夕食の後は夜間ゲーム。お宝のバナップルを求めて、ポイントが記されているカードを頼りにゴールに向かいます。
夜間ゲーム-1  夜間ゲーム-2
ゴールでは最後の関門で紙相撲を行い、バナップルをゲット!!
バナップルとはリンゴの味がするバナナ型の果物です。ゲットしたバナップルを持って宿舎前で夜のおやつタイム!
夜間ゲーム-3  バナップルです!
バナップル食べてます!-1  バナップル食べてます!-2
二日目は隣接する市川市動植物園での観察ハイクです。この動植物園はレッサーパンダが沢山いて、あの颯太くんの子ども達もいるそうです。
市川動植物園-1  市川動植物園-2
園内の展示を観察しながら最後のポイントで問題を解いています。結果は…ここでは言わない方がいいかな?でも皆で一生懸命頑張りました!
観察ハイク-1  観察ハイク-2
観察ハイク-3
お昼を食べて宿舎に戻り最後のプロでロープワークを行いました。今日は自分のロープの端っこがバラバラにならないように糸で止める「索端止め」を行いました。これをやらないとロープがほつれてどんどん短くなってしまいます。
ロープワーク-1  ロープワーク-2
すべてのプログラムが終わり出発前に記念撮影!これから浅草に帰ります。
これから帰ります!
解散式も終わり「なかよしの輪」を行って解散です。お疲れ様でした!
解散です。

ジャングルへの行進

5月のテーマは「ジャングルへの行進」
自転車について勉強し、道路交通法や自転車に乗るときの注意事項や、自転車の構造を勉強し、実際に自転車に乗りスラローム走行、8の字走行、一本橋、低速走行、パンク修理について実際に行い、最後に筆記試験を行い合格者には自転車免許証を発行しました。
まず初めに自転車ににるときの注意について勉強しました。
自転車で道路を走るときの注意-1  自転車で道路を走るときの注意-2
自転車で道路を走るときの注意-3  自転車で道路を走るときの注意-4
その後は自転車の構造と道路を走る際に注意しなければならない標識等についても勉強しました。
自転車で道路を走るときの注意-5
勉強の成果を発表しましたよ。
結果発表-1  結果発表-2
結果発表-3  結果発表-4
昼食の後、隅田公園へ移動して、実技(スラローム走行、8の字走行、一本橋、低速走行、パンク修理など)について実際に行いました。
出発!  やる気まんまん!
一本橋の練習です。
これから一本橋-1  これから一本橋-2
写真では判りにくいですが、低速走行しています。
低速走行-1  低速走行-2
 
パンク修理について教わっています。
パンク修理-1  パンク修理-2
清光寺に戻り実地試験と筆記試験を行いました。これに合格しないと免許は取れません。
実地試験はスラローム走行です。
スラローム走行-1  スラローム走行-2
続いて筆記試験。みんないつになく必死?
筆記試験-1  筆記試験-2
筆記試験-3  筆記試験-4
その結果は?全員合格でした!
免許授与!
よかったね!
なかよしの輪を行って解散です。
なかよしの輪

「ジャングルブック」 更新が大変遅れました!4月は「ジャングルのおきて」

今年度に入り隊長が替わり、新しいプログラムが始まって半年が過ぎたのに、担当の副長(私のことですね)が公私ともいろいろとあり更新ができていませんでした。
今回は4月から7月までの隊集会報告をまとめて行いたいと思います。これからは、少し落ち着いたのでまめに更新していきますので、ご容赦下さい。
今年の年間テーマは「ジャングルブック」です。
4月のテーマは「ジャングルのおきて」
4月は新しいスカウト7名がビーバー隊から上進してきました。上進式の後、カブ隊で行う、カブコール、集合するときの体型、整列した時の注意、なかよしの輪などを練習しました。
まずはセレモニーから、最初は今年度の組長、次長の任命がありました。
新しい隊長のあいさつ 組長章の授与-1
組長章の授与-2 組長章の授与-3
次いで集合体型の練習を行いました。
集合体型の練習 集合体型の練習-2
集合体型の練習-3
そして「なかよしの輪」の練習です。
なかよしの輪
練習ばかりではおもしろくないので、最後に「関所やぶり」というゲームをやりました。これは今までにない接戦となり、次の集会でも行って決着をつけることになりました!
ゲーム-1  ゲーム-2
ゲーム-3  ゲーム-4
4月は団行事などが多く、時間がなかなか取れなかったため、後日、2回隊集会を行いました。2回目の隊集会は技能(結索法や、自分の体を使って距離や面積を測る計測法など)を中心に行いましたよ。
まずは結索法(ロープワーク)
ロープワーク-1  ロープワーク-2
ロープワーク-3
続いては体を使った計測です。まずは歩測。自分の歩幅を使って距離を測ります。
歩測-1  歩測-3
手を伸ばした高さ、幅を測っています。
高さを測っています  腕を広げた長さを測っています
技能が終わり、先日競ったゲームで盛り上がりました!
ゲーム
ゲームも終わり閉会式です。閉会式のあとは、先日教わった「なかよしの輪」を行って解散です。
閉会式  なかよしの輪
 

かぐや姫

更新が大幅に遅れました!
3月1日~3日まですくーキャンプに行ってきました。テーマは「かぐや姫」。ようやくスキーキャンプの報告ですorz
一日目
夕方、清光寺を出発し22時頃に宿舎の妙高青少年自然の家に着きました。写真では判りにくいですが宿舎前の広場は雪が3メートルも積もっていてバスの屋根くらいまで積もっていました。
宿舎前の雪のロータリー
宿舎に到着してから、遅い時間ですが明日からのスキーに備えてスキーウェアのサイズの確認とゲストの紹介だけ行いました。
02.jpg 04.jpg
一夜明けて宿舎の広場で体操とモーニングゲームです。ゲームは関所破りですね。
05.jpg 06.jpg 
07.jpg
ゲームの後は朝礼です。
08.jpg 09.jpg
朝食を食べた後スキーの準備です!! 自分の靴とスキーの板を借りるために並んでいます。
10.jpg 11.jpg
乗ってきたバスでスキー場に到着!雪は沢山ありました~!!
12.jpg 13.jpg
初めてスキーをやるスカウトは現地のインストラクターに教わっています。
14.jpg 15.jpg
16.jpg
一人でリフトに乗れるスカウトはリフトに乗って山頂へ。
17.jpg 18.jpg
山頂で班分けを行い班ごとに自由に滑っています。
19.jpg 20.jpg
21.jpg 23.jpg 22.jpg 24.jpg
ひとしきり滑った後はお楽しみの昼食です!メニューはハヤシライスでした!結構なボリュームでしたがみんなペロッと食べていました。
25.jpg 26.jpg
27.jpg 28.jpg
食後はお土産を買っています。
29.jpg 30.jpg
お土産を買った後は午後のスキーです。インストラクターに教わっていたスカウトもリフトに乗って山頂へ。意外とスイスイと滑っています!
31.jpg 32.jpg
33.jpg
スキーの最後はゲレンデから宿舎までツアーコースで帰ります。それまで青空が覗いていたのにちょっと強めの吹雪になってきました。みんな大丈夫か?
34.jpg 35.jpg
無事に宿舎にたどり着きスキーの道具を返却し、今晩と明日のプログラムで使う長靴を借りるために並んでいます。ちょっとお疲れ気味?
36.jpg 37.jpg
夜のプログラム前に夕食です。みんな食べる食べる!
41.jpg 38.jpg
39.jpg 40.jpg
夜のプログラムは外で行う予定でしたが、吹雪が強く宿舎内でかぐや姫の宝物を探しました。プロの前にかぐや姫が登場し、スカウトのみんなにどんな宝物を探してきて欲しいのか伝えてくれました。
42.jpg 43.jpg
かぐや姫に言われた宝物をみんなで探しています。
44.jpg 44_20130603192554.jpg46.jpg
みんなが見つけた宝物をかぐや姫へ差し出してこれで良いのか聞いています。
47.jpg
無事にかぐや姫の欲しかった宝物が見つかり、吹雪の中かぐや姫は月に帰って行きました。
最終日の体操とゲームです。
48.jpg 49.jpg
ゲームは進化ゲームを行いました。
50.jpg 51.jpg
ゲームの後は朝礼です。
52.jpg 53.jpg
朝礼の後、朝食を食べその後の雪遊びに備えます。
54.jpg 55.jpg
さて、最後のお楽しみ雪遊びです!まずはチューブを使ったそりです。これが意外とスピードが出ておもしろい!!
56.jpg 57.jpg
58.jpg 59.jpg
滑り終わった後は自分でそりを引っ張ってきます。
59.jpg
続いてリーダーが作ったトンネルで滑り台です。
60.jpg 62.jpg
63.jpg
そのほか雪玉飛ばしや雪だるまの大きさを競ったり楽しい時間を過ごしましたよ。そして帰る前に腹ごしらえ。
65.jpg 64.jpg
食事を終えて閉村式です。
66.jpg
閉村式が終わりバスに乗り込み東京を目指します。
67.jpg 68.jpg
東京へ帰り解散式です。みんなケガもなく無事に帰ってきました。
69.jpg
最後の日に撮った集合写真です。
P3030136.jpg

金のおの・銀のおの

更新が遅くなりました!
2月のテーマは「金のおの・銀のおの」刃物を使った工作を行いました。何を作ったのかというと「ゴム版画」を作りその版画を印刷したカレンダーを作りました。
まずはいつも通り開会式です。
開会式  
続いて今日の集会についての組集会を行いました。ここでは刃物を使うときの注意事項をみんなで話し合いました。
組集会-1  組集会-2
今日の集会には江戸指物師である団委員長が参加してくれて、組集会で話し合った以外の刃物を使うときの注意についての総括の他、工作を行う時の注意事項を話してくれました。
刃物の使い方の注意
作業に入る前に担当副長から今日の作業についての説明を受けています。
版画は彫った部分が白くなり、残った部分に色が付くなどの基本的な注意事項や作業の手順などについての説明です。
ゴム版画の説明-1 ゴム版画の説明-3
みんな思った以上に真剣に聞いています。
ゴム版画の説明-2
作業の注意点や手順について判らなくなった時には、これを見て作業ができるよう説明書きをを貼り付けてあります。
ゴム版画の作り方-1 ゴム版画の作り方-2
いよいよ作業開始です。まずは描いてきた下絵をゴム板に写します。絵は先月の組集会で干支を描くことを話し合って、誰が何を描いてくるか決っていましたが、ここで下絵を描いているスカウトも…。
下絵作り-1 下絵作り-2  
下絵をゴム板に写します
写した下絵を基にゴム板を彫って行きます。ここは慎重にすすめてね。
ゴム板彫り-1 ゴム板彫り-2
ゴム板彫り-3 ゴム板彫り-4
ゴム版ができて試し刷りのため色付けをしています。
色付け-1 色付け-2
色付け-3
さて、試し刷り~!できばえはどうかな?
試し刷り 印刷中-1 
印刷中-2
完成するとこんな感じです。
試し刷り完成!
ここでお昼。リーダーが作ったうどんを食べました!
お昼!-1 お昼!-2
お昼!-3
さて、いよいよ本番の印刷開始です。
本番の印刷-1 本番の印刷-2
本番の印刷-3 本番の印刷-4
完成したものから乾かしています。
完成品-1
できあがり!
完成品-2
できあがったカレンダーは全員が持ち帰り、団会議で団委員や他の隊のリーダーにも配りました。
今日の集会の後にはBP祭とお茶会がありましたので閉会式の様子はあげてありません。
次はスキーキャンプだ~!